パスワードは一万年愛す。タイムレスなスタイルは、過去も未来も時を超えてゆく!

07 時代と流行

08 80年代

エンゼルラジオ J-POPの夜明け前、80年代和製ポップスを顧みる

J-POPの夜明け前、80年代和製ポップスを顧みる 音楽... 大滝詠一「君は天然色」、大きく鳴り響き、徐々に小さくなる。 DJ... ハロー、マイフレンズ、ようこそエンゼルラジオへ。 DJのコーネリアスです。ゆーくりしてってね。  さて、...
17 70年代

70年代|70年ビートルズ解散〜音楽世界にロックは定着し、さらに多様化する

70年代、多種多様なロック・ミュージックが現れる プログレ、ハードロック、パンク、そしてニューウェイブへ  60年代の音楽シーンを牽引したビートルズは、当時の音楽世界に多大な功績を残したが、70年4月にポールが脱退を表明し、惜しまれつつも実...
07 時代と流行

時代と流行|詐欺の系譜 社会を蝕む違法収奪のシステム

なぜ、人々は騙されるのか 時代は変われども、連綿と続く人を騙すという行為は永遠不滅なのか  2020年現在、オレオレ詐欺(振り込め詐欺)は相変わらず続いている。社会的にも十分周知されているはずだが、騙される人が後を絶たない。  人を騙すとい...
スポンサーリンク
07 時代と流行

時代と流行|1989年 新しい世界秩序がはじまる

1989 大きな時代の転換点  80年代(とくに中頃以降)の日本は、ジャパン・アズ・ナンバーワンといわれて、世界の注目を集めていた。その成果のベースは、実はバブルの恩恵だったのは今更いうまでもない。1989年、そのバブルは頂点に達した。  ...
07 時代と流行

時代と流行|ココ・シャネルのモード革命 アンチ・ゴージャスのファッション

モードの革命家ココ・シャネル  「シャネル」といえば、高級ファッションブランドの代名詞である、と言っても過言ではない。そのオートクチュールは、富裕層が多く愛用するブランドであり、またそのイメージに憧れて一般層も口紅やバッグ、香水などを購入し...
07 時代と流行

時代と流行|揺れる香港の未来 共産主義社会の一国二制度は維持できるか

香港市民の自由はいずこへ  香港では、「逃亡犯条例改正」に端を発した香港市民のデモ活動がいっこうに収束する気配がない。昨今では、反政府デモの様相が濃厚になってきている。 逃亡犯条例改正案 2019年2月、香港政府が立法会(議会)に対し、協定...
07 時代と流行

■時代と流行|夢よもう一度、日本エンタメの発祥地「浅草六区」にレヴュー復活!

浅草六区に花が咲く、平成世代による昭和歌謡ショー 江戸時代からの歓楽街  浅草寺の周辺は、江戸・元禄時代の頃から盛り場(歓楽街)となり、やがて江戸最大の盛り場にまで発展したそうだ。  明治時代になり、欧米のような都市公園を造るべく、浅草寺境...
17 70年代

■70年代|はっぴいえんど、YMO そして音楽は時代を超えてゆく

音楽シーンに新しい時代がやってきた 〈キディランド〉向かいの歩道/横木安良夫(1974) 70年代、高度経済成長が終わった  1970年に開催された大阪万博は、日本の高度経済成長の頂点を極めた盛大な祭典となった。がしかし、その後の70年代は...
07 時代と流行

■時代と流行|100年の時代紀 2018年のできごとを顧みる

疑惑の年、捏造と改ざんに揺れる 仮想通貨ビットコインは、最高価格の5分の一以下に  2017年12月、仮想通貨ビットコインは230万円代となり、さらなる上昇があるかと思われた。しかし、その後は上昇することなく2018年は右肩下がりを続けて、...
07 時代と流行

■時代と流行|輝くディスコの変遷史 音楽とダンスが日本中の夜を彩った時代

ディスコの登場で、音楽とダンスは融合した ディスコが輝いた時代 「ディスコ」といえば、何を思い浮かべるか。それは世代によってだいぶ違うと思われるが、当方などはやはり80年代の六本木を思い浮かべます。  ディスコは70年代に第一次、第二次隆盛...
08 80年代

■80年代|80年代を駆け抜けた広告たち 広告クリエイターが一躍時代の寵児となった

広告が時代を超越して文化となる 80年代(昭和後期)、広告が華麗に花ひらく  80年代は、ある意味では日本の転換点だったのは間違いない。背景の詳細は省くが、日本は戦後の復興期、二つの戦争(朝鮮戦争とベトナム戦争)を経済発展のきっかけにして、...
07 時代と流行

■時代と流行|70年代雑貨文化 文化屋雑貨店と大中と新しいライフスタイル

既成の価値観を越える自分なりのこだわり こんなものがあってもいいじゃないか  1970年代、その後の雑貨文化に大きな影響を与えた2つの雑貨店がオープンした。それがチープ且つキッチュ、と同時にどこか懐かしさが漂う雑貨を取り揃えた「文化屋雑貨店...
07 時代と流行

■時代と流行|100年の時代紀 2017年の出来事を顧みる

北朝鮮ミサイル、森友・加計問題、実感なき好景気 アメリカVS北朝鮮  2017年は、アメリカと北朝鮮がいつ開戦するかといわれながら、双方がブラフ合戦を繰り広げたが、なんとか開戦は回避することができた。しかし、それは単なる先送りかもしれず、こ...
07 時代と流行

■時代と流行|怒涛の60年代に咲いた徒花 その名はグループサウンズである

グループサウンズはロックか否か 怒涛の時代に突如咲いた徒花  1960年代は、まさに怒涛の時代だったと言っても過言ではない。  60年代は、東西冷戦の真っ只中にあった。キューバ危機(62年、ソ連がキューバに核ミサイル基地を建設しようとした)...
07 時代と流行

■時代と流行|クリスマスエクスプレスは永遠に メイド・イン・クリスマス

待ち人来たりて、ハッピーエンドとなる クリスマスが輝いていた頃…  かつてクリスマスに、シティホテルが若いカップルの予約でいっぱいになった時代があった。そう、80年代バブルの頃である。いまでは、いったい全体どこにそんなお金があったんだ、と不...
07 時代と流行

■時代と流行|1970年日本万国博覧会 高度経済成長は極まり夢の未来が開かれた

戦後復興を経て、日本の次代の夢がひらく 1970年、日本万国博覧会が開かれた  1970年、日本では1964年の東京オリンピックに続いて、戦後復興著しい日本を世界に認知させる大イベントが開かれた。それが「日本万国博覧会」の開催だった。通称、...
07 時代と流行

■時代と流行|北斎と浮世絵 アニメや漫画は時代を超越できるか、次代の北斎はサブカルチャーから生まれる

アニメや漫画は、現代の浮世絵なのか なぜ北斎と浮世絵は、時代を超越できたか  2017年夏、英国ロンドンの大英博物館で開催された「北斎ー大波の彼方へー」という展覧会は、大盛況だったそうだ。  訪れた人々は、老若男女、国籍や人種も様々であり、...
07 時代と流行

■時代と流行|ファッションとスタイルの違い 同時代性ファッションとその生き残り

流行り廃りか、ながーく愛するか ファッションとスタイルの関係性  英国のデザイナーで日本でも人気の高いマーガレット・ハウエルは、自身の仕事に対して訊かれて「ファッションよりスタイルだ」と、語っていた。  日本では、よくファッションスタイルと...
07 時代と流行

■時代と流行|戦後72年目の夏 失敗の本質はなぜか繰り返される

人間とそのシステムは、失敗の本質を繰り返す  戦後72年目の日本の夏は、とんでもなく暑い日が続いている。都心では8月9日、ついに37.1度を記録した。まるで中東か、インドかと思うような酷暑だ。  どうやら温暖化は止むことなく進んでいる。それ...
07 時代と流行

■時代と流行|昭和のモダニズム3 脱インターナショナルを目指した日本建築

日本建築の美とはなにか 近代と伝統のあいだで揺れる日本建築  20世紀になると、それまでの古典様式から「鉄とガラスとコンクリート」による「モダニズム建築」が一斉を風靡し始めた。それは俗にインターナショナルスタイルと呼ばれて、世界中の建築様式...
07 時代と流行

■時代と流行|和風建築とエキゾチズム 伝統からキッチュまで

和風と西洋、そして近代和風 新しい時代、様式の幕開け  明治期の日本では、西洋に追いつくことを至上命題として、それまでの伝統をかなぐり捨て西洋化を推進するという流れが顕著となっていた。そのような背景の中で西洋式建築物が次々と造られていった。...
07 時代と流行

■時代と流行|ヒップホップの生態史 時代はそこに何を見出したか

ヒップホップは、ゲットーから生まれた ヒップホップの誕生  ヒップホップは、現在では当たり前のように存在する音楽の一形式となっている。その音楽性は世界中に広がりを見せて、いまでは多くのヒット曲がなんらかの影響下にあるといわれるようになってい...
07 時代と流行

■時代と流行|ラブホテルという不思議空間 花も恥じらう男と女の秘密の隠れ宿

ラブホテルを記憶遺産に  日本には、「ラブホテル」という不思議空間がある。  ラブホテルは、日本の男女の営みの秘密の花園として、長く愛され重宝されてきた。かつては「連れ込み宿」といわれていたが、日本の高度成長に合わせて「ラブホテル」に変貌し...
07 時代と流行

■時代と流行|100年の時代紀 2016年(下半期)の出来事を顧みる

2016年下半期、時代は変革期の様相に  2016年下半期は、怒涛のごとく変革期の様相が明らかとなった。  2016年7月、「参議院選挙」では野党共闘も功をなさず、与党の圧勝となった。一方「東京都知事選挙」では、自民党が公認しなかった小池百...
07 時代と流行

■時代と流行|100年の時代紀 2016年(上半期)の出来事を顧みる

2016年、ゲスが蔓延した世の中に!  2016年、国民の共通番号制度「マイナンバー」がスタートした。これが不穏な世の中を象徴していたか、次々とよからぬ出来事が起きていった。まず芸能界では、国民的アイドルといわれたスマップが、独立騒動を経た...
07 時代と流行

■時代と流行|ビームス40周年 セレクトショップと東京カルチャーストーリー

東京カルチャーと共に歩んだセレクトショップ  セレクトショップの先駆けとなった「ビームス」が、40周年を迎えた。ビームスは、1976年にわずか6坪のショップを原宿にオープンして以来、実に40年に渡って東京のファッションやライフスタイルに影響...
08 80年代

■80年代|80年代大回顧展「The 80’s/ザ・エイティーズ」 企画原案

80年代を顧みて、いまを考える!  2016年現在、巷では一種独特の閉塞感に満ちている。それはなぜか、そして何に起因しているか。それを探り、理解することが次世代につながってゆく。  日本は90年代初頭のバブル崩壊以降、かくも長き低迷のトンネ...
07 時代と流行

■時代と流行|マフィアを近代化した男 ラッキー・ルチアーノの生涯

ナンバーワンのギャングスター  マフィアという犯罪組織といえば、その発祥はイタリアである。しかし、一般的にはアメリカのイタリア系で構成されたマフィアを思い浮かべるはずだ。  それは、なによりも1920年代のアル・カポネとその一党による、派手...
07 時代と流行

■時代と流行|ウィーンの建築 世紀末ユーゲントシュティールと赤いユートピア建築群

帝国末期と崩壊後に現れた新しい潮流  1918年、第一次世界大戦に敗れたハプスブルク帝国(オーストリア=ハンガリー帝国)は、約650年間に渡って中欧に君臨した末についに崩壊をした。  ハプスブルク帝国の時代は、皇帝と貴族、そしてブルジョワジ...
07 時代と流行

■時代と流行|現代のポップアイコンを考察する アイドルとコンビニとオタクと何か

時代を象徴するアイコンは、如何にして生まれたか  時代には、常に象徴するアイコンが存在している。戦後すぐの時代では、政治=マッカーサーや吉田茂、芸能=美空ひばりなどがいる。50年代では、ロック=プレスリー、アメ車=キャディラックなどがある。...
08 80年代

■80年代|80年代のセクシー・ミュージック それは狂おしくも心を惑わせる

セクシー、それは男と女の間にある扉を開ける鍵である  80年代の音楽といえば、テクノとかニューウェーブ、またはディスコ・ミュージックなどが想い浮かぶが、しかしそればかりではなかった。男と女の脳髄を刺激し、「妖しい愛の世界」への扉を開くかのよ...
07 時代と流行

■時代と流行|流行に関する一考察(2)1994年のトレンドを顧みる

なぜ1994年か、それはとくに意味はありません  流行とは、鵺(ぬえ)のようなもの…。実態はなく、追いかけると逃げていく。 「時の流れに身を任せて幾年月、思えば遠くに来たもんだ」などと時代の変化を例えますが、「時代の背景は変わり、時は流れて...
07 時代と流行

■時代と流行|男のTHE美学 ダンディズムという生き方

時代に同化しない生きざまの美学  現在の世の中に、特定の美学にこだわり、それを生きざまとする男がいるかどうか。もし、いるとすれば、かなり希少な存在であるに違いないだろう。  なにしろ、現代はあらゆる欲望に満ちた時代であり、それを享受すること...
07 時代と流行

■時代と流行|華麗な三菱創業家の建築遺産 岩崎家本邸、関東閣ほか

三菱創業家に断絶の危機せまる 三菱財閥を創業した岩崎弥太郎とその一族  三菱といえば、明治期に三井、住友と共に日本の経済界に絶大な影響力を持つ企業群を形成し、1945年の日本の敗戦まで財閥を形成していた。創業したのは幕末までは土佐藩の一藩士...
07 時代と流行

■時代と流行|流行に関する一考察(1)流行とはなんぞや!

流行とは、鵺(ぬえ)のようなものか それは掴めそうで掴めない、触れればそっと逃げていく 「流行という名の不可解」 by cragycloud 人の営みとは不思議なもの 流行りのスタイルに夢中になり うつつを抜かす いずれ廃るのは 判りきった...
08 80年代

■80年代|日本のゴールデンエイジ ’80s(下篇)85年〜89年

加速する80年代、バブルと昭和の終わり バブルは膨張し気分も高揚していくが...終幕も近づいていた  80年代の気分を顧みると、こんな風なものかと思われるものが、以下に紹介する岡崎京子の作品に表現されている。 岡崎京子「東京ガールズブラボー...
08 80年代

■80年代|日本のゴールデンエイジ ’80s(上篇)80年〜84年

日本の黄金時代は、夢幻の彼方へと消えた... 80年代を顧みて、時代の変遷の構造を再検証してみる  1980年(昭和55年)、時代の神は日本に微笑み懸けていた。そして、やがて風は強まり嵐のような怒濤の時代が始まっていた。それはある意味では、...
07 時代と流行

■時代と流行|2015年の出来事まとめ(下篇)いま時代は揺れているか

オリンピックは不安が過ることばかり、慰安婦問題には朗報が...  2015年下半期は、あちこちで揺れに揺れた。日本では、東京オリンピックがらみの利権の匂いが充満するなかで、新国立競技場の”建設費高騰”、エンブレムデザインの”盗作疑惑”などが...
07 時代と流行

■時代と流行|2015年の出来事まとめ(上篇)いま時代は揺れているか

中東は混迷に、欧州は難民に、日本は安保改正に揺れた!  2015年12月も終わろうとする間際に、それは突然舞い降りた。なんと、こじれにこじれた慰安婦問題に終止符が打たれたという?。それは本当なのか!?  2015年は、世界が揺れたと言っても...
07 時代と流行

■時代と流行|明治時代をつくりあげた男 山県有朋という怪物

明治、大正、そして昭和の帝国崩壊まで 軍部独裁の礎を築いた山県有朋、それはやがて来る崩壊に繋がっていた  現在の日本国家のはじまりと言っても過言ではない明治時代は、誰がつくりあげたのか。維新の元勲である西郷隆盛、木戸孝允、大久保利道などであ...
07 時代と流行

■時代と流行|流行の発祥は貴族にあり? 特権階級と自己顕示欲

中世では、流行は一握りの特権階級のものだった 大英帝国の王族、貴族の流行とは  大昔のイギリス、まだ大英帝国がようやく成立しだした頃のことであるが、王族や貴族という特権階級の間では、衣装という身に付けるものに異常なまでに気を使っていた。それ...
07 時代と流行

■時代と流行|ラスベガスの興亡 カジノとマフィアと女たち

砂漠の街に咲いた徒花、ラスベガス 金のなる木、カジノに魅せられたマフィアたち  1946年12月、ラスベガスの砂漠の中にカジノホテル「フラミンゴ・ホテル」がオープンした。これはバグジーこと、マフィアのベンジャミン・シーゲルが幾多の困難(その...
07 時代と流行

■時代と流行|何故か上海に惹かれる よみがえるレトロシティ

1930年代、上海は東洋一の都市であった 魔都上海には、世界中から粋なスタイルが集められていた  1900年代初頭から30年代の上海には、英米仏及び日本の租借地が設けられていた。それは中国人には意に添わない出来事ではあったが、そのせいで上海...
07 時代と流行

■時代と流行|昭和のナイトクラブ ニューラテンクォーター

赤坂の夜を彩ったゴージャスなナイトクラブ 昭和のセレブが集った夜の社交場ニューラテンクォーター  ナイトクラブというカテゴリーはいまも存在するのだろうか。キャバクラ、クラブ、スナックなど夜の社交場はいまでも数多くあるが、ショー・エンターティ...
07 時代と流行

■時代と流行|戦争と何か?(1)ベトナム戦争とロックミュージック

大義のない米軍兵士は、麻薬とロックと共に戦った アメリカは、ベトナムで泥沼の戦争に嵌まってしまった  19世紀後半、フランスはインドシナ(ベトナム、ラオス、カンボジア)を植民地として過酷な植民地統治を行っていた。1940年、日本軍がインドシ...
07 時代と流行

■時代と流行|アイドル松浦亜弥 少女から大人までの軌跡

最後?のアイドルは、いまもすぐそこにいる  アイドルは、まるでホタルの光りのように輝きながら軌跡を残していく。  2000年代初頭、もはやピンのアイドル(往年スタイルの)は絶滅したかと思われた頃、ひとりの少女が突如現れた。それが若干14歳の...
スポンサーリンク