パスワードは一万年愛す。タイムレスなスタイルは、過去も未来も時を超えてゆく!

■社会|血液型で性格判断なんて まだそんなことやってるか

この記事は約4分で読めます。

nosferatu

日本を革新するには、B型を核にせよ!?

いやはや、驚くね!いまさら血液型なんて?

ほんとかどうか知る由もないが、一部企業では血液型で人物を判断しているとか。

いやはやである。血液型でその人のなにもかもを判断しようとは、どれだけ判断能力がないかを明かしているだけである。違うか。もし、ほんとうにそんな企業があるなら、即刻そんな企業に入社するのを止めるべきだ。

だいたい、日本の企業はすべてにおいて協調性が優先される。したがって、人物も似たり寄ったりの横並び一直線という訳である。

リストラするなら、本当はそんな協調性しかない人物こそ淘汰して、異質な人材を採用すべきと思う。それこそが、事業の再構築(リストラクチャリング)に必要と思われる。しかし、多くの日本の企業では異質な人材こそ真っ先に追い出される。

いわゆる協調性に欠けるからである。退社後の飲み会に参加しない、会議では異論ばかり言う、所属部署の方針に従わず勝手な仕事の仕組みを作りあげる、等々。

それこそ、所属長でさえ仕事ができなければ上司とも思わない。そんな輩たちである。したがって、結果をそこそこ出しても上司の覚えが悪いという訳だ。

そんな異質な人材は、きっとB型だろう。まず間違いない、なんて思うのは早計だ。B型だろうが、真面目一辺倒でしかない人もいる。協調性のB型なんて血液型判断を信仰する人にとっては信じたくないだろう。しかし、それは真実である。

何を隠そう当該ユーザーは、B型である。しかし、以外と几帳面であり他人を思いやる行動をしている。

例えば、開けたドアは必ず閉めるし、座った椅子は使用後は必ずもとの位置に戻す。机のうえの資料は、雑多にはしない。まっすぐを基本に綺麗に並べる。使用後は、本棚や資料棚に必ず戻す。という具合である。

しかし、これは血液型とは関係なく単に性癖ともいうべきものかもしれない。

B型は、自己中心的といわれることが多い。自分勝手でいいかげんという具合である。それに反してA型やO型は、いい面が強調される。

A型は、協調性があり、真面目である。O型は、おおらかで包容力があるとか。そんな具合だ。ちなみに、AB型は、二面性があり信用できないとか、もっとも異質といわれる。しかし、天才はこの型に多いとか。

しかーし、誰でも感じていると思うが、真面目といわれるA型に以外といい加減な奴が多いのである。何故かといえば、人口構成比率が多いからに違いない。たぶん。なお、あくまで個人の感想である。

机の上が雑多でも平気とか、椅子を元に戻さない。そんな行為も平気でしているのが、以外と真面目なA型だったりする。

しかし、そんなかれらは持ち前の協調性を発揮して、上司に取り入るのがもっともうまい。違うか。だから、真面目とは案外関係なく、取り入るのがうまいのがA型ということができる。

それを企業が望むとはどうことなのか。要するに変化を嫌っている。または変化すると自分の居場所が無くなるから、それを恐れているのだろう。

これは偏見かもしれない。しかし、それと同じくB型に寄せられる偏見の方がだんぜん多いのが現状である。間違いない。

ある記事によるとバイトの面接でB型を理由に落とされたとか。

いやはや。そんな企業は、いずれこの世から無くなるはずだ。まず、間違いない。いや、そうであってほしい。

血液型を信仰する人達は、自分の血液型に関わらず群れを好む人達ではないか。孤立することをもっとも恐れていて、その結果自分とは違う血液型を排除し、同じ血液型同士(たぶんA型か)でなれ合うという具合だ。

似た者同士のグループは、異質を排除する。それが、さも当然と言うことか。

何か、B型がヴァンパイアかなにかに思えてきた。
当該ユーザーは、もしかしたらヴァンパイアか、またはエイリアンか?。

<血液型による性格判断の例>
A型=真面目、几帳面、協調性多いにあり、しっかりしている。
B型=自己中心的、わがまま、協調性がない、自分勝手な振る舞い。
O型=おおらか、包容力がある、大雑把である。
AB型=変わり者、二面性がある、天才に多いとか。

当たらずとも遠からずか。それとも当たらないのが、当たり前か。どちらにしても信じる信じないは、あなた次第という訳である。

ちなみに、当該ユーザー(B型)は、あまり気にしたことがない。

関連記事:「B型だからわがままでしょ?」「AB型なら変態」血液型に関して言われたショックなヒトコト
http://news.ameba.jp/20140817-222/

冒頭写真:「吸血鬼ノスフェラトゥ」より

<「一体感」が会社を潰す>
戦後、日本企業は「一体感」を武器に成長してきた。しかし、それこそがバブル崩壊ののち、人と組織を停滞させた元凶だったのだ。

「一体感」が会社を潰す 異質と一流を排除する<子ども病>の正体 (PHPビジネス新書)

コメント