パスワードは一万年愛す。タイムレスなスタイルは、過去も未来も時を超えてゆく!

■時代と流行|香港のなかの魔窟 九龍城砦

この記事は約5分で読めます。

q52ToaGekaeVp6U

時代に翻弄された九龍城砦

香港・九龍城砦(九龍寨城)といえば、とてもヤバい魑魅魍魎の魔窟として一般には知られているが、その実態はよく理解されていない。確かに、三合会(14K)と呼ばれた非合法組織が暗躍し警察も簡単には手が出せない。そんな世界があったようである。

しかし、そのなかでも普通に生活が行われていたようだ。そこに暮らす住民には、特殊でもなんでもなく、ごく普通の生活風景だったと思われる。

冒頭写真:kaola.jpより

九龍城砦とは、何か!

元は軍事要塞として造られたそうである。かつて香港の周辺には海賊が頻繁に現れたことから、香港地域の安全を確保するために造られたとか。

その後、1841年に起きたアヘン戦争に勝利した英国は、香港を割譲した。1860年のアロー戦争後、九龍半島も割譲された。この時点では、まだ九龍城砦は英国の管理外の地域にあった。

1898年、英国は香港の新界地区と200余りの島々を99年間の期限付きで租借した。このとき九龍城砦も英国の管理地域に入った。しかし、清の要望でこの砦だけは租借地から外されて、以後も清の官吏が常駐することになった。

そして、英国の管理地域にありながら、行政権が及ばない治外法権の飛び地と化したのであった。清の滅亡後、その管理は紆余曲折はあったものの、治外法権的な飛び地に変わりはなかった。

kwcLocatorMap
ウォールストリートジャーナルより

第二次世界大戦後、再び英国の植民地となった。中国本土では蒋介石・国民党と毛沢東・共産党の激しい闘いが続いていた。そのあおりを受けた民衆は、香港に押し寄せ、どの国の主権も及ばない九龍城砦に潜り込んだとか。

毛沢東が中華人民共和国を樹立した後も、香港に流入する民衆の数は増え続けた。砦では、城壁を壊し増築が行われた。しかし、あまりに無計画な増築が続き、次第に混沌とした迷路上の建造物と化していった。

その後は、行政の権限外をいいことに、次第に無法地帯化したとか。麻薬、賭博、売春などの巣靴となり、さらには、ブランド品の偽物を造る工房も多数あったようである。

そんなことから「ここに入ると二度と抜け出せない」とか言われる様になった。いわゆる、怪しげな魑魅魍魎の世界感が一般に植え付けられ浸透していった。

しかし、そこには何か得体がしれない魅力があったようだ。幾多の香港映画の舞台になり、また多くの海外のクリエーターもそこに刺激を受けている。

取り壊される直前の1990年代初頭には、0.026キロ平米(約200m×120〜150m)の僅かな土地に約5万人もの人々がひしめき合って人口密度は世界で最も高い地区のひとつであった。

1997年に香港が中国に返還されることが決まった。そして、1987年に九龍城砦は取り壊されることが決定した。1993年〜94年に掛けて解体されて、現在は公園となっている。

ちなみに、解体工事の際に発見された石製の大きな扁額には、「九龍寨城」と書かれていた。以後は、それが正式名称となった。

ウォールストリートジャーナルでは、最近になってこの「九龍城砦」を特集し公開している。写真も豊富でなかなかに興味深い内容である。詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。

BEIsfuLG5dpt8iuedpFDBXVo_500
写真:gensun.orgより

ウォールストリートジャーナル 特集:九龍城砦
http://projects.wsj.com/kwc/?lang=jp#chapter=intro

当該ユーザーは、残念ながら実物を見ていない。1980年代後半、そして90年代前半にも香港を訪れたことがある。しかし、最初は安いパッケージツアーで得体のしれない買い物ツアーの如くであった。当然買い物はしなかった。

90年代はじめに訪れたとき、九龍城砦はまだ壊される前であった。しかし、そのときはあまり関心がなかった。なんとも残念至極である。いやはや。

重慶大厦(チョンキンマンション)

九龍城砦は取り壊されたが、まだ香港には「重慶大厦」(日本読み:じゅうけいたいか)がある。ここも怪しげな雰囲気が漂う摩訶不思議な建物である。無国籍風な趣の店舗が多数あり、また安い木賃宿も多くあることで有名だ。

海外からやってくるバックパッカー達には重宝されているとか。

185-chung-king-mansions-736538
写真:www.hobotraveler.com

この建物は、1961年に共同住宅用として建てられた。しかし、いまでは多数の無国籍風の飲食・物販店、低価格の宿泊施設などが入居する混沌とした趣を漂わしたビルとなっている。いわば、多民族の暮らす香港の無国籍性を象徴する場所と言ってもいいかもしれない。

場所は、香港の繁華街であるネイザンロードに面しており、いわば一等地といって過言ではない立地にある。

2006年には、地下にショッピングモール「重慶站(Chungking Express)」ができた。このモールの英語表記は映画「恋する惑星」から引用されたとか。

「恋する惑星」(原題:重慶森林 英語:Chungking Express)は、ウォン・カーワイ監督を一躍世界に轟かせた映画であった。日本でもヒットしたのは言うまでもない。

この映画の前半部では、女麻薬ディーラーがインド人を運び屋に使う様子が描かれている。それらの場面の多くが、「重慶大厦」のなかで撮られたようだ。ビル内の宿泊施設や無数に連なる店舗、香港のなかの無国籍の様子が垣間見られる。

見るからに混沌とした様子からして、怪しい雰囲気が満点である、実際、以前は犯罪の巣靴であったとか。2000年代になってから、治安当局が管理を強化したことで以前に比べると安全になったと言われている。

それでも、ビルが発する趣はあまり変わり映えしないようだ。しかし、そこが魅力となっているのは間違いないだろう。いつまで、このままでいられるか分からないが、できるだけその怪しげな魅力を保ってほしいと思う次第である。

090719_043-98
写真:www.gadling.com

参考文献:ウィキペディア「九龍城砦」

<九龍城探訪 魔窟で暮らす人々>
大都市香港に存在していた高層スラム、「City of darkness」こと九竜城。それはどのように生まれ、多くの人々がその過酷な環境で生活できたのはなぜか? 取り壊しを前に住人達を取材した様子、歴史を収録。

九龍城探訪 魔窟で暮らす人々

コメント