パスワードは一万年愛す。タイムレスなスタイルは、過去も未来も時を超えてゆく!

■流行|SNSを自在に操るイマドキ大学生のキャンパスパラダイスとはいかに

この記事は約6分で読めます。

大学は学ぶより、楽しむ場所らしいぞ

大学とは人生の楽園か否か

 いまどきの大学生は、キャンパスライフをパラダイスと認識しているらしい。それが本当かどうかは知る由もないが、最近見たある記事では大学はまさにパラダイスであり、そこでの楽しみ方、充実したキャンパスライフを伝授していた。

 しかしまてよ、大学とは言うまでもなく最高レベルの教育機関ではなかったか。そこは楽しむアミューズメント(娯楽)の場ではなく、エデュケーション(教育)の場であるはずだ。そこが、なぜパラダイスなのか。

 世代間ギャップと言ってしまえば、それまでであるがーー。しかしなんとも疑問が生じて仕方がない。日本では大学受験を前にした一定期間が、人生のなかで一番勉強する時間だといわれている。(当然、そうでない人もいるが)

 そして、そのあと大学に入学すると、今度は人生で一番にハメを外す時期となるようだ。それは、あくまで世間一般に浸透しているイメージとしての大学生像でしかないが、当たらずとも遠からずにあると思われる。

 そもそも、なぜ人は大学にいくのか、それは将来の目標を達成するためではないのか。知識や技術を学び、習得することが大学にいく主な目的のはずだ。

 目的意識の高い大学生は、当然大学をパラダイスではなく、エデュケーションの場として、最大限活用しようとしているはずだ。学ぶという意識が高ければ、大学にはそれに価する場と環境があるからに他ならない。

 とにかく、かつて大学生といえば、貧乏学生というイメージが定番だった。それを思うとキャンパラスパラダイスとは、実に隔世の感を覚えるしかない。


引用:キャンパラダイス

キャンパスパラダイスは、愚民政策か

 その一方で、目的意識が希薄な大学生もいるようだ。将来の目標や目的はなく、大学卒=高学歴という錦の御旗を手に入れることが主な理由の人たちだ。とりあえず大学に入って、それから将来を考えようとしている。

 それはひとつの選択として間違いではないが、問題はそのような人たちの多くが大学=パラダイスの罠に嵌ってしまうことだ。受験勉強で失われた青春の貴重な時間を取り戻そうとしてか、大学生の主目的を置き去りにしてしまう。

 そしてキャンパスパラダイス命となり、やれコンパだ、こんどはサークルだ、そして男女交際だ、と際限なく楽園の場は広がっていく。

 当方が見た記事では、そのようなキャンパスパラダイスを肯定し、それを享受するように促している。それはまるで寓民政策のプロパガンダのようである。

愚民政策(ぐみんせいさく)とは
人民の関心を政治に向けさせないことを目的として、意図的に人民を愚民化させるという政策。一般的には人民が好み、熱中し続けるような娯楽を提供し続けるという方策がとられている。

 ちなみに、その記事は某SNSのプローモーション記事である。目的意識のある大学生は、そのようなプロモーションに乗るとはとても思えないが、一方でそのようなパラダイスを望んでいる大学生が多くいるのは間違いない。

 そういえば、1年か2年前であるが、東大、慶応、千葉大などの学生が羽目を外した末に女性を暴行して捕まった事件があったはずだ。

 そのようなことを踏まえると、キャンパスパラダイスは、どこか時代とズレているような気がしてならない。フジテレビのキャッチフレーズが時代に合わなくなったように、なんだか無理矢理感が漂っていて痛々しい。

 ちなみに、フジテレビの昔のキャッチフレーズは、「楽しくなければテレビじゃない」でした。いまでは、楽しいだけでは通じない時代となった。

 その某プロモーション記事の内容を以下に一部引用して紹介いたします。

キャンパラダイス!イマドキの大学4年間とJD用語を4分でまとめてみた
大学ライフは情報戦
※ちなみ情報戦を戦い抜くには、「LINEを活用してね」というオチとなる!

情報戦01:入学前に大学生活は始まっている
情報戦02:サークル、バイト、授業ごとにグループを量産
情報戦03:撤退戦の合コンはプロフィールを隠す
情報戦04:迎撃戦の合コンはLINEグループと個チャで待ち伏せ
情報戦05:SNS上の自分は別人としてセルフプロデュース
情報戦06:LINE通話・ビデオ通話を繋ぎっぱなしで使う
情報戦07:スクリーンショット共有でグループ裁判
情報戦08:落ち込んだらグループで励ましてもらう
情報戦09:イケてるグループに属す、育てる。
情報戦10:写真をJD用語で飾る
情報戦11:就活ではFacebookで先輩フレンド増やすんご
情報戦12:就職活動ではJD用語禁止
情報戦13:ビジネス用語でマウンティング
情報戦14:卒業式。思い出をセンスよく整理・演出
情報戦15:LINEグループのメンバーは戦友


引用:キャンパラダイス

甘い誘いの勧誘には気をつけよう

 これは新入学生をターゲットにしたいわば勧誘みたいなものだ。もっと情報を交換せよ、もっとグループ化せよ、そしてもっとLINEを使えと言っている。それが、大学ライフを充実させる最大の近道だと。いやはやと思うしかないがいかに。

 これを愚民政策といわずして、何をそう言うかである。ながーいことこれを続けたらバカになるような気がしてくる。冗談にも程があるというしろものだ。

 個人的には、なんとバカバカしいことだろうと思うが、大学生はそうは思わないのだろうか。やはり世代間格差というべきか、それにしても、高機能のスマホでこんなことばかりしている光景は、実に奇妙としか言いようがない。

 そして大学生は、コンパばかりやってる、男女交際しか興味がない、そして自我の強い勘違い野郎(これは言い過ぎか、しかも女性もいるし)。そのような大学生へのイメージが、まさに絶対的な安定領域にあると言わざるをえない。

 そういえば、最近では大卒の新入社員がパソコンを使えなくて、企業がこまっている、という記事をどこかで読んだ記憶がある。こまった企業では、新入社員にパソコン教室を開いているそうだ。いやはやである。

 最初からパソコンできる社員を雇えばいいのに、企業もどーかしている。

 新入社員はいったい大学で何を学んできたのか。仕事の現場では何をどのようにしているか、それを学んでこなかった証拠であるに違いない。

 まさか、スマホでなんでもできると踏んでいたか。まさか、まさかと思うが、案外、当たらずとも遠からずなのかもしれないぞ。

 おれたち、あたしたちは、時代の先端をいってるから、おっさん、おばさん(親世代)には理解できない世界があると証明してやるぜ、とばかりに意気込んでいるかもしれないが、それが大きな勘違いの土壌かもしれません。

 せいぜい「パソコンもできないくせ」に、と言われるのがオチとなるでしょう。

 新入学生のみなさん、大学生活をけっして「後悔の念先に立たず」、とはならないようしてください。ちなみに当方は後悔の念ばかりなり、である。

おまけ/2018年度版「JD用語」38個

引用:キャンパラダイス 上の用語はクリックで拡大します。

<追記>
 なお、上記した内容はあくまで個人的な見解であり、大学生およびLINEを揶揄、非難する意図は毛頭ありません。言葉足らずの部分はあしからず。

 昨今、高学歴なのになぜか問題行動をする人たちが後を絶たない。どういう訳かそのような人たちは、強い特権意識、想像力と共感の欠如、自覚の欠如、衝動コントロールができない、ということが顕著に見られるそうだ。
外部記事:暴言・マジギレ上等、高学歴モンスターの正体

 大学生とは、けっして特権ではない。それは言うまでもないと思いますが…。

【2in1/Officeセット】HP x360 11-ab000 Windows10
【2in1/Officeセット】HP x360 11-ab000 Windows10 Home 64bit Celeron 4GB SSD 128GB 光学ドライブ非搭載 高速無線LAN IEEE802.11ac/a/b/g/n Bluetooth HDMI USB3.0 SDカードスロット webカメラ 11.6型タッチパネル液晶コンバーチブルPC 軽量重さ約1.4kg バッテリー駆動時間最大約9時間 (Thinkfree Office NEOセット)

コメント